サファイヤの買取査定ポイント
カラット(重さ)、カラー、クラリティ、テリ(光沢・輝き)、カット、
さらには鑑別書などがあれば、原産地、処理なども含めての総合評価によって決まります。
付加要素として、デザイン性があります。
当社では、下記のポイントを総合的に判断して、サファイアを評価・査定をします。
●カラット(重さ)
サファイアは、ルビーに比べて比較的大きな石が流通しており、
サイズ間で大きなカラットあたりの単位では、価格差はそれほどありません。
●カラー
赤色以外のコランダムはすべてサファイアとされますが、通常サファイアと言えば、
青いものを指し、その他の色(グリーン、バイオレット、オレンジ、イエロー等)のものをファンシーカラーサファイアと呼んでいます。
特にオレンジ色とピンク色の中間色のパパラチアサファイアは、高価買取が可能です。
<色相>
光スペクトルで表現されるような黄、青、緑などの色相のことです。ブルーサファイアに限定していえば、
カシミール産のコーンフラワーブルーと言われる、ビロードのような深く澄んだ青色や、
ミャンマー(モゴック)産のロイヤルブルーと言われる紫がかった深みのある色合いが高い評価となります。
逆に、インク・ブルーと呼ばれる黒味の強い暗青色や緑青色は評価が下がります。
<明度>色合いの濃淡のことです。濃すぎても、薄すぎても評価が下がってしまいます。
<彩度>色の鮮やかさのことです。同じブルーサファイアと言えども、
グレイみが出たり、褐色みが出たりすると評価が下がります。
<ムラ>一部分が極端に濃かったり、薄かったりすると評価が下がります。
できる限り均一に色が配色されているものが高い評価を得ます。
●クラリティ
ダイヤモンドのように確立された評価基準がなく、主観的な判断になります。
<透明感>インクルージョン(内包物)とブレミッシュ(表面傷)の程度で査定されます。
過度のインクルージョンは、透明感に影響を与えるため、評価を下げる一因となります。
また、ブレミッシュや欠けは、リカット(再研磨)できるものであれば買取が可能ですが、
ひどい場合だとリカットができないため、宝石として買取ができない場合があります。
●テリ
カラー、クラリティあるいはカットに影響されますが、光沢あるいは輝きのことです。
ムラと同じく、均一性がある方が高い評価を得ます。
白く濁ったり、黒く沈んだようなイメージがある場合は、評価が下がります。
●カット
<カット形状>
サファイアのカット形状は、ほとんどオーバルカットです。
カボションカットのスターサファイアもありますが、その際には、スターがきれいにでるかでないかで査定が変わります。
<プロポーション>
バランス:石全体の奥行とガードルの直径の比率がよいものが高い評価を得ます。
石のフェースが小さくなったり、逆に大きく平たくなると、評価が下がります。
シンメトリー(対称性):右半分と左半分がきちんと対称形となっているものが高い評価を得ます。
フィニッシュ(仕上げ):研摩がきれいに整っているかどうかです。
ダイヤモンドと比べてしまうとサファイアは使っているとエッジ(面と面の角度)や、
ファセット(切子面)が欠けてしまうことがあるので、そのようなエッジやファセットが欠けてしまっているものは、評価が下がります。
●産地
産地が特定された産地鑑別レポート付鑑別書であれば、評価がアップします。
カシミール産 領有権で問題となっているインド、パキスタン、中国との国境付近から産出されるサファイア。ヘイジラスター(靄がかかったインクルーション、色帯)が特徴。
コーンフラワー(矢車菊)の色に例えられます。
この「コーンフラワーブルー」の青が最高級の色とされています。
ミャンマー産 シルクインクルージョン→短めで密集している。特にモゴック地方産のブルーサファイアで「ロイヤルブルー」と言われるものは、高く評価されます。
スリランカ産 シルクインクルージョン→細長いものが密集しているのがスリランカ産の特徴。フィンガープリントと言われる特徴もあります。 一般的に淡めで爽やかな色が多いです。
マダガスカル産 スリランカ産に近似。シルクインクルージョン→針の長さがまちまち。透明度が高いものが多いです。
その他の産地 (タイ産、オーストラリア産)
※ほかの産地から、同様の色合いのサファイアが産出されることもあり、また、普通に加熱されている中においては、
●処理
サファイアの処理は大きく分けて、「エンハンスメント」と「トリートメント」に区別されます。
一般的に、エンハンスメントは、その宝石自身が持っている潜在的な美しさを人の手を加えて引き出す
「改良」と呼ばれる手段になります。
サファイアの場合、多くが加熱処理がされていますが、
これは、エンハンスメントとして、市場で認められています。
ただし、拡散加熱処理というものがあり、外部からの元素の拡散加熱処理による色を変化させる処理の方法は、
「改変」という名のトリートメントとして、日本の市場では価値なしとみなされます。
●合成石
ルビーと同様、メルト相によるベルヌイ法による合成石が市場に出回っています。
細長いカットの青色石を合成石と疑うのも一つの方法です。
ジェメストでは、宝石店ならではの納得の価格で買取
地金の重量だけで買取することなく、カラーストーン、
0.2ct以下のメレーダイヤモンドも査定に含めるので、高価買取が実現します。